出演者

木下優真

ソニーミュージック主催オーディション番組 『ONE in a Billion』では、総数約4,000人の応募者の中からファイナリスト4人に選出。番組内で清水翔太らと共演しその高い作曲能力を絶賛される。2022年4月には自身最大規模となる心斎橋「BIGCAT」での上京前ラストワンマンライブを開催。2023年12月25日には上京後最大規模となる渋谷「PLEASURE PLEASURE」でのホールワンマンライブを大成功に納める。今夏8月リリースの新アルバムを引っ提げ、フルバンドセットで丹後凱旋!!

LOOKLIKE

LOOKLIKE -ルックライク-

– MEMBER –
HAYATO(Vo&Ba)
YUMA(Gt&Cho)
GEN(Dr)

京都北部出身!
3ピースメロディックポップバンド!
スピーディーで色とりどりなビートにキャッチーなハイトーンメロディー。
兄弟ならではのコーラスワークから繰り出される絶妙サウンド!
ポップス、エモ、メロコアなど様々なジャンルを武器に大阪を中心に活動中!
懐かしさ・切なさ・喜び・悲しみ
感じるままに奏で感じたままに展開されるライブを繰り出すバンド。

2024.7.3
東京CROSSENTRECORDS よりフルアルバム「LOGBOOK」をリリースする

JOY DANCE FACTORY

京丹後と宮津で16年前より活動しているダンススクール。

中高生所属の各チームより、やる気あふれるメンバーで結成された選抜チーム JOY★。
そして、OGである大人メンバーが再集結し、この日限りのチーム JOY+(ジョイプラス)として、踊らせていただきます。

2つの世界観をどうぞお楽しみください!

和太鼓 飛龍天衆

飛龍天衆は、和太鼓を通じて、人と人の交流を図り、町の活性化をめざすことを目標に峰山町最大のイベント「フェスタみねやま 飛天」のボランティアの スタッフが中心になり平成8年2月に結成されました。平成9年より和太鼓松村組様の指導を仰ぎ、平成10年3月に峰山町成人式の舞台でデ ビュー。
以来、地元を中心に意欲的に活動を進めています。又遠くは大阪、京都、福井方面にも遠征を続けていましたがコロナの影響もあり活動も頭打ちとなっていましたが最近女性のメンバーも加わり活動を再開しています。
丹後では唯一和太鼓の力強さと「シンセサイザー」「ウィンドシンセー」による 優しさをメロディーを取り入れた新しい感覚の和太鼓を演奏をしています。。
又 長胴太鼓には地場産業でやある丹後ちりめんを使用しています。
演奏曲は、ほとんど松村組の作曲によるオリジナル曲で、構成メンバーは、演奏メンバーと舞台スタッフ合わせて総勢約 30名

ヒメノアキラ

2000年妃野アキラでメジャーデビュー。4th シングル『正しい場所』はWOWOW連続ドラマの主題歌とTBS系音楽TV「CDTV(カウントダウンT.V)」のエンディングとなり話題を呼ぶ。他に、全国MINISTOP店内放送でコーナー番組を持ったり、音楽フリーペーパーではコラムを連載したり、数々のラジオ番組のパーソナリティをつとめる。アグレッシブなピアノと伸びやかでヒリヒリした歌声で見るものを魅了し、ライヴでの評価も高い。また「絵本ライヴ」や 幼稚園ライヴ、動物愛護のイベントなど活動の場を広げている。数々の活動を経て、現在は独立。2022年地元の京丹後へ戻る。
ボーカルトレーナーとしてのキャリアもスタートさせ、某大手コンビニのCMソングを歌唱や、大手ファッションサイトのCMを歌唱、京都芸術大学のゼミの講師で作詞作曲を教えるなど現在自由なスタイルで歌を届けている。

京佳&遥斗

京丹後市出身シンガーソングライター
大阪出身サックス奏者
ピアノ弾き語り&サックスユニット
京佳&遥斗です。
深みのある感情豊かな弾き語りと色鮮やかなサックスの音色が織りなす音楽をお楽しみください。

CRAZY BLUES

京都・大阪を中心に活動しているスリーピースバンド。
元峰高軽音部出身の3人で、オルタナティブ・シューゲイズを中心に様々な音楽に挑戦しています。

CONSTRUCTION NINE

2003年、大阪で結成。
荻 創太(Vo,Gt)、小島 佐登史(Ba)
荻 弦太(Dr,Cho)
強烈な個性が渦巻く関西新世代インディーシーンで様々なバンドと切磋琢磨しながら、年間100本を超えるライブを行い精力的に活動を展開する。
2007年に1st mini Album【RETURN TO THE MOON】
2008年に2nd mini Album【TRIANGLE】をリリース。
全国ツアーではベテランから若手までインディーズシーンを牽引するバンドとの対バンを経験しライブに磨きをかけてきた。どこか懐かしさを感じさせる良質のメロディに、感情や目に映る世界を巧みに表現する日本詞が乗るその歌は誰かの心の風景にリンクする。光と影を併せ持ち、静と動を巧みにコントロールする日本詩ロックバンドの代表格。その楽曲やライブは音楽のジャンルや世代を超え、様々な人に寄り添っている。


THE USO800

ザ☆リトルメロディメイカーズ